上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
こんにちわ。
WindowsからMacにリモート接続する方法をご紹介したいと思います。
WindowsとMacを同時に使用することがある方にお勧めです。
先日の記事で、切替器を使った方法も紹介していますが、如何せんコストがかかるのでとりあえずという方は試してみる価値はあると思います。
方法をざっくりまとめると、以下の通りです。
Mac側の設定・画面共有の設定
Windows側の設定・UltraVNCのインストール
見ての通り、とっても簡単なのでチャレンジしてみましょう。
では上記を順番に説明していきますね。
Mac側の設定[システム環境設定]→[共有]をクリック

①画面共有にチェックをつける
②IPアドレスを確認する(Windowsから接続する際に入力します。)
③コンピュータ設定をクリック

①両方のチェックをつける
②パスワードを任意に入力する(Widnowsから接続する際に使用するパスワード)

以上でMac側の設定は完了です。
次にWindows側の設定をしましょう。
Windows側の設定①UltraVNCのダウンロード:
http://www.uvnc.com/downloads/ultravnc.html上記アドレスに接続し、最新版をダウンロード

私は32bitを使用していますので、「setup win32 v1180」を選択します。

②UltraVNCインストール
①でダウンロードした「UltraVNC_1_1_8_X86_Setup.exe」をクリックしてインストール画面へ。
③基本的に「Next>」をどんどんクリックしていって問題ないです。
下記の画面では「UltraVNC Viewer Only」を選択します。

引き続き「Next>」で画面を進めて最後に「Instrall」。
デスクトップにアイコンが追加されます。
④UltraVNCを起動します。
Macの設定の際に確認したIPアドレスを入力

ちなみに、参考までに私のオプション設定は下記の通りです。

接続をクリックすると、下記の画面が表示されますので、
Mac側で設定したパスワードを入力します。

以上で下記のように接続ができました。

多少、マウスが遅れて動くような感覚はありますが、動作も快調です。
スポンサーサイト